AIテキスト検索

AIテキスト検索においては、与えられた説明や質問に基づいて、キーワードが完全に一致していなくても、AIが類似した内容を記録の中から探し出し、まとめを出力します。
基本の使い方
画面上部のタブで「テキスト検索」へ → 左上のスイッチで「AI検索」を選択 → 中央の箱に内容を入力し、「AIで探す」ボタンをクリックします。
既存の全文テキスト検索(通常検索)は、左上のスイッチで「通常検索」を選択すれば利用できます。
使い方のコツ
検索の際にキーワードが参照されます。具体性のあるキーワードを盛り込んだ、ストレートな質問や文章を入力してください。
良い例
「本件売買契約の際に口頭で説明された事項 」
「本件売買契約において、代金と引き渡し時期についてどのように説明されたか」
悪い例
「事案の概要」
※「事案の概要」という記述には具体的なキーワードがなく、探索範囲をうまく設定することができません。
AIテキスト検索の利点
キーワードが完全に一致していなくても探すことができます。
意味や文脈を評価できるため、関連性の高いものを上位に表示します。
AIのまとめにより、文章で、読みやすく結果を把握できます。
注意点・限界
AIテキスト検索の機能は、与えられた文章に類似した内容を検索し、説明することに限られます。
対話や、込み入った作業の指示はできません。
通常検索との使い分け
AIテキスト検索は通常検索の上位互換ではありません。 従来のテキスト検索(通常検索)は、キーワードマッチに基づいて、機械的に探すため、結果の予測可能性、透明性が高い利点があります。
両者をうまく併用することで、よりスピーディーに高い精度の検索を実現できます。
機能詳細
より正確な結果を得るために、事前に探索範囲を限定することができます。限定された範囲でAIが探索をおこない、説明を出力します。
全文テキストで絞り込み
指定したキーワードが本文に含まれる文書に限って探索します。通常テキスト検索を事前実行するのと近い結果となります。
タイトル・証拠番号等で絞り込み
指定した検索文(タイトルや証拠番号)にマッチする文書に限って検索します。文書DBの検索を事前実行するのと近い結果となります。
最終更新
役に立ちましたか?