弁護革命ガイド
検索…
『弁護革命』とは?
なぜ『弁護革命』が選ばれる?
チュートリアル
クイックスタート
インストール~起動
プロジェクトを作る・切り替える
文書DB入門
全文検索(テキスト検索)
文書DB
文書を登録する
文書を検索する
文書をソートする
文書を表示する
PDFに注釈を付ける
PDFの編集・加工
文書を編集する(書誌情報)
文書を削除する
文書符号をカスタマイズする
文書に証拠番号を付ける
右クリックメニュー
まとめて操作
ツール
文書符号をタグとして使う
テキスト検索
全文検索する
プロジェクト
プロジェクトとは
プロジェクトを作成する
プロジェクトを切り替える
プロジェクトに参加する
プロジェクトを同期 or バックアップする
プロジェクトを共有する
プロジェクトを移動させる
プロジェクトを削除する(除外)
プロジェクト一覧・詳細・編集
各種情報
アカウント
セキュリティ
トラブルシューティング
アップデート情報
Q&A
ウェブサイト
解説記事
おすすめのクラウドストレージ(ファイル共有サービス)はありますか?【初心者~】
アンチウイルスソフトに動作を止められないようにする
お知らせ
弁護革命1.0のサポートを終了します
GitBook
上で動作しています
文書DB入門
文書登録とは
現在開いているプロジェクトに、ファイルを登録するための操作です。
自動解析機能により、全文テキスト・タイトル・日付・証拠番号まで認識することができます。
※PDFの場合。
画面上にドラッグアンドドロップするだけでOKです。
初心者向けのガイドブックを準備しました!
読みやすいPDFファイルです。是非ご利用ください。
入門ガイド「使ってみよう弁護革命」
基本的な登録方法は?
動画をご覧ください。
文書DB画面にファイルをドラッグアンドドロップすると登録できます。最初はPDFファイルがおすすめです。
このサンプルではスキャンしたばかりで、ファイル名も変更していないPDFファイルを使っています。
自動認識機能により、タイトル・作成日などが解析されて登録される
のが分かります。
「手直しモードへ」をクリックすると、修正に便利な画面があらわれます。今回は手直しをせずに、すぐに「とじる」をクリックしています。
全文OCRも同時に完了しています。
どんなファイルが登録できる?
登録可能なファイルに制限はありません。どんな拡張子のファイルでも登録できます。 また、プレビューエリア左の「ファイル編集」から実行すると、どんなファイルでも実行できます。
詳細はこちらを確認してください。
文書を登録する
文書を検索する
画面上部の検索ボックスと、その下の文書符号ボタンから操作が可能です。 キーワードと文書符号を組み合わせることも可能です。
文書を検索する
文書情報を編集する
文書情報の欄をダブルクリックすると、編集が可能になります。エンターキーで確定できます。
文書を編集する(書誌情報)
チュートリアル - 前
プロジェクトを作る・切り替える
次 - チュートリアル
全文検索(テキスト検索)
最終更新
2mo ago
リンクのコピー
目次
文書登録とは
基本的な登録方法は?
どんなファイルが登録できる?
文書を検索する
文書情報を編集する