文書符号をカスタマイズする
最終更新
最終更新
文書符号は自由にカスタマイズすることができます。
ツール>文書符号設定 から操作することができます。
文書符号を自由にカスタマイズできます。 影響範囲は当該プロジェクトのみです。
共有プロジェクトの場合、文書符号の変更は他のユーザーにも影響します。
文書レコードなどでの、短縮表記に利用されます。
例:甲
検索ボックス下の、文書符号ボタンの表記が決まります。
例:甲号証
このチェックをオンにすると、符号で検索したときのソート順が番号順となります(甲1→甲2→甲3など)。 オフにすると、符号で検索したときのソート順が日付順となります。番号を付けない符号の場合などに利用します。
下記の方法で可能です。
左端の ▲ ▼ マーク
レコードをクリックでつまんでドラッグアンドドロップ(この操作はmac版で動作しない場合があります)
☑️ 文書符号検索で、複数符号を指定した場合、検索結果の並び順がどうなるか → ここで指定した符号の並び順で優先順位が決まります。
ゴミ箱ボタンで削除されます。
その符号が無かったことになりますので、既に割り振っている符号の場合には、注意して操作してください。
「甲A号証」などを管理するには? たとえば以下のように設定します。 短縮表記 → 甲A フル表記 → 甲A号証
開示証拠を管理するには?
たとえば以下のような管理方法があります。
短縮表記 → 開
フル表記 → 開示
「第3回目に開示された証拠の100番」 を 開3の100
(枝番利用)などとして整理しておく。
→ 文書DBの検索で 「開3」と入力すると、第3回目に開示された証拠が一覧で表示される。
既存の文書符号の名前を変更しても平気?
はい。たとえば 甲
→ 甲A
と変更すると、既存の「甲」は、全て「甲A」に変更されます。
データの矛盾などは起きません。
短縮表記に設定した文字がファイル名にある場合、それを文書符号として解釈できるようになります。
ファイル名解釈のルール文書符号設定の影響範囲は当該プロジェクトのみです。別のプロジェクトには影響しません。